広告 お出かけ

事前準備が超重要!紙博2024年東京(vol.8)に行ってきた

メイ

6年振り2度目の参戦です。

そこで感じたのは「今の紙博スゴイ!!」でした。

2度目の紙博だし、なんなら会場も同じだしと思い予備知識なしで行ってしまいました。

ほんと、後悔でいっぱいです。(紙博1ヵ月前からやり直したい。。。)

日程も会場となるフロアーも増え規模が大きくなっているだけじゃなく

来場者が楽しめるイベントが盛りだくさんで、かなりパワーアップしていました。

これは、事前準備して行かないともったいない!

「これから行く人は思う存分楽しんでー」

そんな思いでこの記事を書いています。

記念スタンプなんてあったの???なんてことにならないように。

紙博2024年東京(vol.8)の概要

【日程】2024年3月15日(金)〜17日(日)

【会場】東京都立産業貿易センター台東館 4階、5階、6階展示室

【入場料】前売り券:1,200円、当日券:1,300円

東京の紙博ではおなじみの

浅草:産業貿易センター台東館が会場でした。

紙博と言えば浅草!と言えるくらい定着していますね。

前売り券:1,200円の購入特典としてオリジナルのハンコがもらえました♪

3日間の開催でしたが、行く日によってハンコの柄が違いました。

全種類欲しくなってしまう。困りますね(笑)

紙博で事前準備が超重要なわけ

今回、全く予備知識なしで挑んでしまったのでかなり後悔が残っています。

そう!紙博は行って紙ものを購入するだけじゃないんです。

出展者は把握すべし、SNSのフォローもしておくべし!

紙博限定品が多く販売されます。

人気のブースは即完売になるので朝一に行かないとならないです。

あと、今回うわぁーっそんなのあったの!?と思ったのが

『○○円以上買うと特典があります』なんてブースがあったんです。

今回はデザイナーさんがオリジナルの絵を描いてくれる特典がありました。

コレすごくないですか?

憧れの方に描いてもらえる?なんてチャンスがあるかもしれないので

出展者を把握してSNSもフォローしておくのがいいですね。

紙博に向けてどんな企画しているのか見逃さないようにしましょう!

お楽しみコンテンツ(イベント情報)は絶対に見ておくべし!

紙博の公式ホームページには出展者以外にもトークライブやワークショップなどの情報が載っています。

その中でも特にチェックしておきたいのが『お楽しみコンテンツ』情報です。

ここには私たち参加者が楽しめる企画が多数載っています。

当日渡されるパンフレットにも載っているんですが、なんせ大混雑している会場

その中で無計画に動くことは困難です。

パンフレット(会場マップ)

こんなにたくさん企画があるんですが・・・東京会場は3フロアーあるのであちこち動きまわるのには限界があります。

今回私がかろうじて参加できたのがスタンプラリーでした。

各フロアにいるスタッフさんからスタンプを押してもらうと

今回の紙博限定のA5ノートが貰えました。

楽しい企画がたくさん用意してくれているので、出来るだけ参加したいですよね!

※余談ですが

スタッフの方が皆さん暖かいです。

企画に参加するとスタッフの方と話す機会がありますが

その度に「この方も紙が好きなのかな」と嬉しくなります。

紙もの愛を披露すべし!

紙博に行かれる方は【紙ものが好き♡】な方が多いです。

この記事をここまで読んでくださってる、あなたもきっと紙が好きな方ですよね。

自分の紙のも愛を誰かに伝えてみたいと思いませんか?

紙博ではそんな紙もの愛を伝えることが出来るんです!

おすすめの紙もの交換【紙ものお裾分けっこ】

自分の持っている紙ものをラッピングして誰かにプレゼントする企画です。

紙もの好きな知らない誰かに自分の紙もの愛を伝えられるなんて

考えただけでもドキドキしませんか?

そして、プレゼントした代わりに誰かからのプレゼントを受け取れるのです。

最高っっっっっ!

インスタなどで紙もの披露しても、紙って質感とか匂いとかも含めて好きなんです。

だから、実物を手にして初めてその紙の素晴らしさが伝わってくると思いませんか?

実際に紙ものをプレゼントし合えるなんてたまらない企画ですよね。

参加当日に忘れてしまわないようにしっかりと持ち物確認をして行きましょう。

出展者へ想いを届ける【ラブレターポスト】

皆さんは特に好きなお店とかありますか?

出展者の中にはポストを置いているお店があります。

そのポストは、お店の方へのラブレターを送ることが出来ます!

「こんなステキな紙ものを世に出してくれてありがとうございます」を

直接伝えることが出来るチャンスです。

その想いを手紙につづりたいですよね。

例えばそのお店がデザインペーパーを扱っているならば、そこの紙を使って

封筒を作ってラブレターを送ればより愛が伝わりそうです。

このお店の何を使って、どんな想いを伝えようと考えるだけで楽しいです。

(いや別に市販の便せんでも良いんですけど、せっかくならこんな使い方してるんだと披露したい)

もし今後も【ラブレターポスト】の企画があれば

設置店は公式ホームページで発表されています。

愛を伝えたいお店があるかチェックして当日にしっかりとラブレターを持って行きましょう!

紙博にこれから行く人に伝えたいこと

紙博を最大限に楽しむために大事なことは

  • 出展者をチェックしておく
  • 企画で必要な物を用意しておく
    (例えば:紙ものプレゼント、ラブレター)

どちらにしても事前準備をどれだけしたかによって楽しさが変わってくると思います。

公式ホームページを見ておくことは超重要です!

次の紙博は2024夏が開催決定しております。

参考の記事はこちら

これから参加される方は事前準備をしっかりして

紙博を最大限に楽しんできてください♪

-お出かけ